2020年1月11日土曜日

日立インバーターコンプレッサー、エアーパンチ3020V修理PART1

こんばんは!日立のエアーパンチ・3020V 電源が入らない
ということで、修理の取り掛かったのですが、電装関係は
私は、素人ですのでどうなることやら?

            PART1

次回PART2で、モーター部分の分解をします。(これ絶対修理不可! 笑)


[PR]やっぱし!エアーコンプは、マキタでしょう!





カーツ刈払機・燃料入れて放置すると大変なことに

こんばんは!12月にYOUTUBEに掲載したぶんです。
これは、刈払機だけでなく、耕運機などのエンジン式には、皆言えることです。
あなたの農機具は、大丈夫ですか? 笑


[PR]やっぱし、これしかないでしょう!





2019年12月5日木曜日

キャブの清掃だけでは、掛からない!?原因は別に(刈払機)

こんばんは!寒いですね!
それで、今回はまたまた刈払機です。

カーツ販売のエンジン三菱
VX260WM   TU26
刈払機不動の修理

これでは、かからないはずですね!
次回につづく



2019年11月19日火曜日

丸山刈払機不動修理・キャブ分解整備

こんばんは!寒いっすね!
それで、また刈払機の修理です。

このキャブというものは、すぐ詰まって
しまいますね。困ったもんだ!
もう一台、丸山の刈払機を修理してますねん。
これが、ちょっと問題ありです。

まあ。その内アップ予定です。


[PR]
 




2019年11月12日火曜日

燃料ニードルの調整方法・リョウビ刈払機

こんばんは!
先日、リョウビの刈払機の修理をしましたが
燃料ニードルの調整の動画が撮れてませんでしたので
今回、説明をします。

これをチェーンソーなどにも装備されてます。

難しい話のように感じるかも知れませんが
やってみると、以外と簡単です。

調子が悪い刈払機も、これで安心!
ぜひチャレンジしてください。



リョウビ草刈り機不動・修理

こんばんは!草刈機を永く使用してなかったので
起動しなくなりました!

さてさて、修理するしかないでしょう。

燃料ニードル調整の動画がとれてませんでした。
次回、掲載予定です。

2019年9月29日日曜日

軽トラ電動ウィンチ不動・修理・ワイヤーケーブル交換

こんばんは!外国の方が閲覧されてますが
母国語で観てるのかな?

ということで、軽トラ(KEITORA)に取付けてる
電動ウィンチが動かなくなりました!

雨ざらし日ざらしですから
錆びたのかな?

ということで、修理することに、ワイヤーケーブルも
交換します。

凄い状態でしたね。
今回は、防水対策をしましたので

しばらくは、動くと思いますが
何か、カバーなどをするように

した方が、良いでしょうね。